なにもわからない

わかるようにしたいブログ

楽しくない仕事を楽しくする方法

①仕事を工程ごとに3分割し、どこに問題がある(=動機がない=モチベーションが上がらない)のか知る。

赤→外発的動機づけ。目的達成の手段。
ex: 給料 / 地位 / 他者からの評価、感謝 / 賞罰
青→内発的動機づけ。行動そのものに価値を見出す。
ex: 自律性(決定権があるか)/ 有能感(物事が上達することへの喜び)

1. 考える

・問題の解決法を考える権限がない、言われたことをやるだけ

2.作業する

・レベル感に見合っていない仕事を振られることが多く、有能感を得られない

3.評価される

・フィードバックがない(褒められも叱られもしない)
・給与に反映されない


②改善策を考える。

1. 考える

・問題の解決法を考える権限がない、言われたことをやるだけ
→ビジネスモデル(SES)上、上流に関わるのは難しいため転職を検討する
→言われたことをやるだけでなく、業務知識を深めて改善できる点はないか模索する

2.作業する

・レベル感に見合っていない仕事を振られることが多く、有能感を得られない
スキルアップのための学習時間を増やす
→上長に仕事の割り振りを相談する
→過去に書いたコードを見直すなどして上達を実感する
→自己肯定感を高める、マインドフルネスを取り入れる

3.評価される

・フィードバックがない(褒められも叱られもしない)
→ビジネスモデル(SES)上、サービス利用者からのフィードバックは得られにくいため転職を検討する
→定期的にレビューを依頼する(ある地点ではなく定期的に依頼することで上達を把握してもらう)
・給与に反映されない
→評価基準を知り、それを満たせるよう行動する